top of page

事例紹介


キャンバス
どこか似ているふたり やわらかくて やさしい色 ふたり一緒にいれば いろんな色にめぐりあえる 真っ白のキャンバスに ふたりだけの世界を描いていく 楽しい色 落ち着く色 安心色 のんびり色 おいしい色 あなた色 わたし色 そしてふたり色 キャンバスはふたりだけのもの...


~つながり~
いつしか稼業を継ぐという思いが強くなり、 父と同じ道へ。 いろんな世代の人達やお客様に出会え、 いろんな経験が今の生きる道。 人と人のつながりが大事なことに気づいた。 陰で支えてくれた親とのつながり、 多くのことを一緒に学んできた友人とのつながり・・・。...


~Memories album~
今までお互いが歩んできた道 出会った友人・先生・部活で頑張った 日々など思い出は沢山。 父や母から影響を受けたことも沢山。 家族との思い出も沢山。 2人が出会ってからの思い出も沢山。 だから今の自分たちがいる。 幼い事から親しみのある写真。 これから夫婦になる2 人。...


~Bright Family~
想像をすること なんでも質問すること 負けず嫌い かげで努力する 怒ったこともなくいつも穏やか 何でもてきぱきオールマイティにできる 常に前向きで周りの人を大事にする 努力とはあまり縁がなかった 真逆な性格の2人 どこか共感できて、安心感がある。自然にお互いを補ってる。...


楽しさをちりばめる
日常は繰り返しの日々。 全く面白くない日々の繰り返しにすることも 楽しくていつも笑っていられる繰り返しにすることもできる。 なんでも面白がれる2人。 家族が大好きな2人。 窮屈なことはちょっと苦手。 だから日常に楽しさをちりばめる。 嫌なことも視点を変えれば面白い。...


素直に そのままで
休日にはふたりでコーヒータイムを。 普段は正反対な時もある 我慢してしまう時もある でもふたりで過ごすコーヒータイムは 「素直な自分であなたと向き合う」 これが約束。 楽しかったこと 悲しかったこと 嬉しかったこと 何気ないことも話してみる。 この時間は...


似た者どうし
似た者同士って素敵。 一緒にいて楽。 何となくお互い思っている事や したいことが分ったり “あっ!” って思うタイミングが一緒だったり 似た者同士だからこそ自然と理解が出来る。 好きな物も一緒 仕事・ビーチサッカー・ファッション・・・ 一緒の事が沢山あるね。...


Climb Life
人生は一冊の本 旅は本の1ページを作り ふたりの人生を創る たくさんの経験がふたりをいろんな場所へ連れて行き ふとあの頃の1ページを思い出して 思い出に耽る日がある 互いのやさしさを知っていて いつも存在を感じて居心地がいい たとえ困難や壁が立ちはだかったとしても...


22(夫婦)の日
二人の決め事 「溜め込まない」 思ってる事は言葉にしないと伝わらないから。 そこにもうひとつの決め事を。 結婚式の日は 「2月22日」 毎月22日は夫婦を大切にする時間にすること。 カレンダーを見れば今日は22日 素直な気持ちを伝えてみよう。...


Love is the greatest.
2人の愛は 常識とか 人の目とか そんなちっぽけなものさしで測ってはいけない。 どう見られるかより どうありたいかを取る。 他人が言うことより 自分の心にあるものを信じる。 誰かの言葉よりも お互いの言葉を信じる。 2人の愛は お互いを守れる強さを持っている。 距離は...


Nothing with two.
ふたりでひとつ 手袋、お箸、靴… ふたつでなければ困るもの、ふたつだから意味のあるもの ふたりもおなじ 運命的な出会いをしたふたりは 最初からふたりでひとつになる運命 ふたりが一緒にいることでお互いに無い部分を補い合える だから ふたつでひとつ...


いただきます
食事がはじまる挨拶の“いただきます” この言葉を言ったらそこからはふたりにとっての特別な時間 一緒に美味しいご飯を食べるときに幸せを感じ 思い出のシーンのなかには、いつもふたりで食べた美味しいご飯 なんでも言い合えるふたりだからこそ...


いつでも微笑みを
共にいる時間が心地いい おおらかで自然体でいられて おじいちゃんおばあちゃんになっても手を繋いでいたいと思う ふたりでいれば安心 それで幸せ 振り返ればあなたがいて私に微笑んでくれる 「大丈夫だよ」 「心配しないで」 「よかったね」 「嬉しいね」 目があった時は微笑んで...


湯気の向こうにあるしあわせ
しあわせってなんだろう 「こうなったら、しあわせ」 「ああなったら、しあわせ」 …ちょっと違う しあわせって未来にあるものではなく 頑張って手に入れるものでもなく ただ、いま、ここにあるもの ほかほかとしたご飯が食卓にならび 美味しそうな香りとともに立ち上がる湯気...


First thing
2人ですることはいつも初めてのこと 「手紙を書くこと」 「ペアルックを着ること」 それは涙してしまうほど嬉しい出来事 初めてのことだから 気になって強く言ってしまうこともある 初めてのことだから 一生懸命してあげたくなる 共に過ごしていく時間は 財産では変えられない...


かぞくづくり
泣いたり笑ったり 時にはわがままを言ったり 素直になれなかったりする でも根っこにある優しさは誰よりも知っているんだ 安らぐとか、落ち着くってよりも 飾らなくて、にぎやかで、おもしろおかしい でもお互いがお互いをめちゃくちゃ思いやってる そんなかぞく...


Hand in hand
Hand in hand - 手を繋いで帰ろう - ふたりの性格も、今まで歩んできた道も全然違う 違うからこそ楽しくて違うからこそ新しい発見がある “なにもしなくていい” “一緒にいる空間が幸せ” ふたりらしいそんな幸せ空間は家族が帰りたくなる家になる...


NEW SWEET FAMILY
登場⼈物の多いホームドラマのよう。 画⾯には2⼈きりのシーンより、 いつも周りには誰かがいていろんな声がしていて、 賑やかで楽しくて 時には誰かが何かをやらかしていて… でも皆んな笑ってる。 ⼤好きな⼈が隣にいて ⼼がぽかぽかして陽だまりの中でうたた寝。...


ぱずる
ふたりはパズルのピース 自分がでっぱっているところを 相手が優しく受け止め またその逆も同じ 得意なことは 得意なひとがすればいい うれしい出来事はふたりの幸せになり むずかしい出来事はふたりで分かち合う “ 今という時間を大切にする”...


恵る
恵る - meguru - 「いつか着くよ」と 気の向く方へ歩いてく。 たとえ遠回りのようでも 決してそうではない。 焦ることはない。 巡る時間にも意味がある。 私たちにはいつもたくさんの恵み。 巡り廻って恵まれている。 無理をしない生き方がちょうど良い。...


肯定愛
それぞれの生きてきた道程の中で培ってきた価値観は 何より今の自分を支えているもの。 相手の価値観に合わせるよりも相手の価値観を尊重する生き方をしたい。 違いは違いであって間違いではない。 だから正しさを押し付けない。否定をしない。...


「 ≠ 」ノットイコール
お互い出会うまでは自分の世界で楽しんでいたけど 出会ってからは相手の世界を知っていくことになる 「なんか自分と違うな」という違和感も感じながら違いを認め合ってきた 違うから良くて、違うと知っているから分かりあえる そうやって認め合っていこう 「≠」ノットイコール...


愛の音
ふたりとも無理ができない! 自分のテンポが大切! あれ?でも ふたり一緒にいると心地良い 自分の音を自分のテンポで 思い思いに鳴らす そうやって自分を解放できる相手がそばにいる私たちの世界 最高に愛が溢れてる! 音を外したっていい それさえも「君らしい!」って...


Stand BY Me
くだらないことで笑い合える。 毎日笑顔あふれる日常。 お互いにないものを補い助けあっているから、 毎日楽しいし一緒にいることがあたりまえで どこか安心する。 Stand by Me = そばにいよう いつまでも元気で笑って、 いつの日か孫に囲まれて年をとってもお互い...
bottom of page